12月29日 土曜日
宿はめちゃくちゃ快適です。それに引き換え,海辺は真冬の寒さ。今年最強の寒波が訪れているとか。それでもドラネコは,夕食のオカズをゲットすべく,30分ほど海に出ることにしました。
狙いは大物ヒガンフグ。警戒心が強く,学習能力が高いため,仕掛け一投で仕留めなければ釣れない魚である。しかもドラネコは全盲。岸を歩き回るわけにはいかない。狙えるポイントはごく限られる。
今回準備してきたのはカワハギ胴突き3本仕掛け。糸の一番先っちょに200グラムほどのキンキラキンに輝く錘をぶらさげ,その上に10センチ間隔に横に伸びる枝糸,そしてその先に釣り針がついている。
そいつを足元の深みに静かに沈め,魚信を待つこと3分。ゴゴゴゴゴ!!!
見事,28センチ,重さ800グラム,卸価格6000円相当の立派なヒガンフグが釣れました。
あまりの寒さに即刻撤収。部屋の中でぬくぬくと,youtubeで落語鑑賞三昧。それから南沢さんの和歌の朗詠録音を流しながら,札を取る練習をして,夜を迎えました。
その晩,宿の料理長,もちろん河豚調理師免許取得者に,河豚尽くしのフルコースを作っていただきました。新鮮すぎて,いつもの百万倍よく噛んで味わいました。
この宿には大きな畳の部屋が至る所にありまして,いつか百人一首の交流会でも開きたいにゃぁと思っております。
12月28日 金曜日
今日は三重県志摩市阿児町鵜方の海辺の宿で,魚釣りを楽しんでいます。しかしまぁ,ネコはコタツで丸くなりたいもの。寒風吹きすさぶ釣り場では1時間と我慢できず,早々に部屋に戻りました。
とはいえドラネコには長年の知恵と技術があります。今晩の夕食にいただくおサカナさんはきちんとゲットしました。立派な大キス2匹,そしてカワイイハゼちゃん2匹。
これから温泉にでもつかって,早々に寝ます。
12月27日 木曜日 天気晴れ
諸国行脚二日目です。現在,近鉄特急に乗りながら缶コーヒー片手にこの日記を書いています。これから賢島へ向かい,そこでとっておきのお刺身定食をいただきます。いやはや今年も一年,よく頑張りました!
それはそうと,近鉄特急の座席には,電源があり,めちゃくちゃ快適です。しばし時間がありますので,久々にじっくりと腰を据え,四人一首の練習用音源を作ることにします。
12月25日 火曜日
今日はクリスマス。サンタさんから風邪?菌をいただきました。クリスマスがクルシミマスになりそうです。
おまけにわが家にチュー吉君出現。哀れなチュー吉君,入った先がネコの家だった!ドラネコ君はゴキブリとチュー吉君を退治するのはお手のモノ…って,出張胎児を依頼しないでくださいね。
ドラネコは26日の夜から旅に出ます。26日の朝,エサを見つけに行く前に,家の中で蚊取り線香を炊きまくり,チュー吉君が庭へ逃げられるようにベランダに面した窓をいくつか開けておきます。ベランダはおあつらえ向きに,外から別のチュー吉君が入れないくらいの高さで,家の中から逃げたチュー吉君がそこから外へ飛び出してもケガをしないくらいの高さでもあります。
26日の夕方,ベランダの窓を閉めて旅に出ます。多分,その日はケムケム過ぎて,人間もその部屋にはいられないくらい強烈にやらかします。
ここでたまたまドラネコの日記を読んで,泥棒に入ろうと思われた方へ。ドラネコ邸はセキュリティーが厳しくて,家の主である私が近づいても,たまぁにアルソックが飛んできます。出は皆さま,お元気で。
12月24日 月曜日
猛烈に忙しい毎日を送っています。22日,23日と,全国視覚障害教師の会という,目の不自由な先生方の会の研修会の速記を担当しておりました。
それから滝野川かるた会の小山先生と,東京駅の近くの居酒屋で,鳥料理をつまみながら一杯やりました。
26日から諸国行脚の旅に出かけますが,その前にいろいろと準備をせねば……といった状況です。
延々たる旅路の電車の中で,このホームページのコンテンツの充実策や,バリアフリーかるたの展開ビジョンを考えます。期待せずに楽しみにしていてください。では。
12月18日 火曜日
忙しすぎて涙出っちゃう!!とりあえず生きています。落ち着いたら今の様子,お知らせします。
12月14日 金曜日
iPadでメールが書けるようになりました。人間,進化するものです。つい数日前までは,こんなのっぺらぼうみたいな四角いので何が出来るかな?なぁんて首をかしげていたのが嘘のようです。
でもやっぱり,こうして文章を書いて日記を更新していると,パソコンの方が簡単だなぁと思います。しゃべって文字が入力できても,私のキーボードタッチの速さと正確性には到底及びません。
iPadでもできることをぼちぼちと増やしていこうとは思っていますが,昨日,ホームページ上で音楽の自動再生ができるようになったら,それでいろいろとやってみたいアイディアが浮かびすぎてしまい,きっとそちらの方の広がりのほうが,はるかに速いのだろうと思っています。
バリアフリー百人一首の普及の方も,一生懸命やってまいりますよ。ではでは。
12月13日 木曜日の朝
インターネットエクスプローラーでこのホームページのトップを開くと,南沢さんの和歌の朗詠が流れるようになりました。
いろいろやってみると,面白いことができるんだなあと感心しつつ,朝を迎えました。今度は誰かがトップを開いたら,南沢さんの面白い話が聞けるよう,イタズラしてみよっかなぁ……と考えている今日このごろです。
今日も寒空。元気に出かけてまいります。
12月12日 水曜日の真夜中
今日はエサを探しながら頭を冷やし,冷静になってはたとひらめきました。iPadの使い方はインターネットで調べりゃいいんじゃん?
そこで普段使い慣れたウィンドーズパソコンの横にiPadを持ってきて,インターネットで「視覚障碍者」「iPad」と入力して情報を検索。いやはやどうして昨日の夜,そのことに気付かなかったのか,貴重な時間を数時間も無駄にしてしまったことを反省しました。
早速ネット上で解説されている通りの手順でiPadを動かしました。そして,操作にはいくつかの基本のジェスチャーを覚える必要があることを知りました。
シングルタップにダブルタップ,スワイプにスクリプトタップ,ローターに二本指のタップ,三本指のタップ……。何をする時にどのジェスチャーをしたらよいか,全然わかりません。でもインターネットに記された手順通り捜査していくと……自分が魔法使いになったみたい!!
使いこなせるようになるためには,基本のジェスチャーを練習して身に着けて……。長い道のりの先に,ほんの少し,光が見え始めました。
12月12日 水曜日
iPadを適当に動かしていたら,夜が明けてしまった……。こんなのに振り回されていたら人生いやいやニャン生狂っちまう……ってなことで早々にオクラ入り決定!!わかる人に教えてもらえる機会をじっくり待つことにします。あぁあ……。
12月11日 火曜日
今日は某ヨドバシカメラへ出かけ,iPadを手に入れてきました。つるんつるんの鏡のおもちゃみたいな四角いヤツ!お店の方も目の不自由な人がどうやってこれを使いこなすのかわかりません。またしても手探りの試行錯誤開始です。頑張ります。
12月9日 録音とライブのちがい
今日は東京都新宿区のライブハウス21世紀に,南沢さんの歌を聴きに行って来ました。
南沢さんは15年間,東京で専門のボイストレーニングを積み,その成果を披露するコンサートに出演していたのです。中島みゆきさんの「地上の星」を歌っていました。
ドラネコはその歌声の力強さに圧倒されました。というか,何を想いうかべながら歌っているのか,その意図がはっきり見える歌でした。
ところがその歌声を超高性能マイクで隠し撮りしておいたのですが,後できいてみると,ただうるさいだけにしか聞こえませんでした。
そういえばこのページに南沢さんの和歌の読み上げ音声の録音がたくさんありますが,実際に練習などで読み上げている声は全く別物です。
このページの録音音声をきいていても,全く癒しとか優雅さは感じられません。まあ和歌の最初の子音を聴きとって反応するにはよい練習教材なのでしょうが……。
ところが。子供たちや,目の不自由な人たちの練習で実際に読んでいる声を聴くと,何だかその場の空気を操っているような,そんな感じです。
どこからともなく,いつ始まったか分からないような感じで下の句が始まっていて,それがどこからか吹いてきたそよ風のようなのです。それがふわっと強くなったかと思ったら次の瞬間,無音が訪れ,その直後,静けさを打ち破る稲妻のようなインパクトで次の句が始まり,札が取られ,高まった緊張感が一気に解放される中,何事もなかったように読み上げが続き,上の句が終わり,しばらく読み上げは中断。札を並べ直したり,素振りをする音が聞こえたりしている中,「今の上の句に続く下の句は,実はこんな感じでしたぁ!」みたいな明るく柔らかい風のような下の句が。
結論。みぃんなパソコンの前でかるた取りの練習をしているだけじゃなく,百星かるた会に遊びにいらしてください!南沢さんなんか目じゃない読手,選手,和歌の世界案内人の皆さまが,皆様をお待ちしております。
追伸
来年3月を目途に,このページの専属読手が新たにお一人増える予定です。日本語の美しさ,優雅さを皆さんに存分に堪能していただける,そんな素晴らしい読手の方です。お楽しみに!!
12月8日 土曜日
トップページの速報でお伝えしたとおり,このページの音源を使って毎日毎日練習を積み重ねた小学5年生の女の子が,栃木県鹿沼市で行われた小学生五色百人一首栃木県大会のオレンジの部におきまして,見事,優勝を果たしたそうです!!
夕方,18時55分,本人より直接電話にて連絡を受けました。
「おめでとう!!」
という言葉も出ないほど,ドラネコはうれしくてうれしくて,涙がちょちょびれそうでした!
大会は色別に4人ずつのグループが組まれ,予選はグループ内の総当りで3試合戦ったそうです。緊張はしたけれど,だいたい5枚くらいの差でグループ1位になり,決勝リーグで準決勝,決勝と勝ち上がり,優勝したそうです。
これを励みにさらなる挑戦をしてくれることを祈っています。めずらしくコップ酒をあおりながら,ページを更新しています。
12月6日 木曜日
おかげさまでホームページの情報量,コンテンツともに充実して来ました。しかしどうやら文字ばかりのトップページを開いた人の多くは,ウゲェェェ……となってしまって,他のページを開く勇気がなくなってしまうことが判明。
そこでドラネコは考えました。目まぐるしくトップページをすげ替えて,その時その時のおすすめコンテンツにお客様を誘導しようかと。
とにかくいろいろと試してみます。
12月5日 水曜日
今日は2014年に岐阜県羽島市で捕獲されたオオクワガタの孫から今年夏に生まれた幼虫の,おが屑の交換をしました。幼虫は12頭ほど生まれていたはずなのですが,今日,生存が確認されたのはオス1頭とメス5頭。
残暑が厳しかったためか,オスの生存率が著しく低い結果となりました。
例年は私の手元に1ペア残して,あとはかわいがってくださる方々のもとへ里子に行く感じなのですが,メスばかりでは里子の受け入れ先がありません。あぁどなえしよ……って感じです。
ドラネコのところでは,岐阜県羽島市の血統だけでなく,兵庫県猪名川町上阿古屋地区で捕獲されたオオクワガタの子孫,福岡県久留米市で捕獲されたものの子孫,それに岡山県津山市で捕獲されたものの子孫と,バラエティーに富んだ幼虫がウゴウゴしております。
これからエサのおが屑交換をする幼虫は,雌雄同数くらいで出てくることを切に願っています。
12月4日 火曜日
そういえば最近,ホームページ上のみなさまの練習用音源ページの更新が滞り,恐縮な状態が続いております。何とも時間がないというのが一番の言い訳でして……。でも,さぼっているわけではありません。
今,必死に五色百人一首用トレーニング音源を作って,CDに焼いて小学生たちに届けております。今はダイダイ色を手がけておりますが,1枚のCDに序歌プラス上の句だけをランダムに読み上げたものを10試合分収録しています。もちろんドラネコ君も,京都ライトハウスのかるた台に20枚の札を……いつも同じ配置で並べて,音源を再生しながらとってみるのですが,いやはや面白いです。これ。ただ,目の不自由な方にいきなりこれじゃぁ乱暴すぎるので,下の句を2度繰り返すような音源を作って公開できればと,今は思っています。
いやはや何とも,自陣10枚は自分で並べ,対戦相手の並べた10枚を瞬時に覚え……そこまではとてもとてもいっておりません。いずれそうなれるようにしていくつもりなのですが,時間はかかりそうです。逆にいきなりそういうことをやったら,自分の能力の足りなさに嫌気が差しちゃうかも……。
ということでドラネコはスモールステップ大作戦で行きます。そしてそのスモールステップを,視覚障害者の百人一首愛好家さんたちがゆっくりじっくりたどれるよう,手立てを考えてまいります。今後共よろしくお願いします。
12月3日 月曜日
ドラネコ邸は,すきま風の通るおんぼろ借家でして,冬は寒くて寒くてかないません。パソコンのキーボードは,水でもこぼしたら即刻氷ついてしまうほどの冷たさです。本当,暖房を炊いても,野外で炊いているような感じで,いかんともしがたいです。次は大きめの中古マンションにでも棲もうかなあ……と。そしたら百人一首の練習とかやったら即刻たたき出されそう……。本当,いろいろあります。では。
12月2日 日曜日
今日は事情により,たくさんの方々に電話をかけまくりました。ドラネコは電話をかけるのも,どこかからかかってくるのも,あまり好きではありません。なぁんか自分の電話が鳴り出すと,また何か不始末をやらかしちゃったかな??と,不安になってしまいます。実際,今までの人生で,そういう電話を数限りなく受けてきたトラウマってやつでしょうか。
今,そういう電話の一つ一つを振り返ってみて(覚えているもんですねぇ,いやなことは……)別にドラネコが悪かったわけではなく,ちょっと気弱だったことでそうなっていたことに気づくのですが……。
電話はある意味,凶器になりえます。そこでドラネコは,いつしか電話を狂気として使わないことを誓いました。はい,ドラネコからの電話は,凶器ではありませんからねぇ!!
12月1日 土曜日夜
今日もまた楽しく充実した一日でした。3時頃,百星かるた会に到着。ドラネコの父と同い年の女性が,ドラネコのお相手をしてくださいました。
今日の四人一種の追加札の順番は,いやぁまた,狂気の沙汰みたいな感じでした。まず場に置かれていた四枚は,「かく かさ かぜそ かぜを」。
ドラネコは仕方なく四枚どれを読まれても対応できるかまえを取りました。1枚目。ドラネコの取り。空いた場所に「きり」が追加されました。
2枚目は相手に取られました。相手は自陣の2枚に照準を絞っているようです。そして空いたところに「きみを」の札が。
ドラネコは相手陣の2枚に照準を合わせ,狙い撃ちに。ドラネコの反応は悪くないはずなのですが,相手の手の甲を力いっぱい押さえるようなかっこうになってしまいます。
その後,追加された札は,きみは→ちは→ちぎお→ちぎき→おおえ→おおけ→おおこ→おく→おぐ→おと→おも→みかき→みかの→みせ→みち→みよ……そんな感じでした。追加される札の順番も,読み上げられる札の順番も,想定外だらけでした。
結局ドラネコは13枚,お相手の女性は7枚の取りとなりましたが,いやはや惑わされたというか,こういう札の出方にも対応できるトレーニングをしなければ……という思いを強くさせられました。
追加される札の順番により,実力の差が顕著に表れたり,実力の差が試合結果に反映されづらかったりすることがあるのだろうと,痛感しました。
例えば場にある札が全て一字決まりであれば,確実に実力の差が出ます。反対に,四枚の出だしが同じ場合,トレーニングを積めば積むほど,決まり字を聞いた上で最終的に札に手が届くのだろうと思うのですが,相手は最初の一字で手を出していて,結果その相手の手の上から目的の札を抑えることになったりして……。
今回もとても自分としては学びの多い一日でした。和歌が読み上げられる前の手の位置や,お手つきのルールを明確に決めていかないと,きちんとした試合にはならないということを痛感しました。
また,10枚とか20枚の札を並べて取る練習も,きちんとしていかなければ,深まっていかないのだろうなあとも感じました。多くの方々に楽しさを伝えつつ,深めていく手立てを考えて形にしていく必要性を実感しております。
何はともあれ夜の忘年会。この値段でこんなに豪華なお食事……。いやぁ,百人一首をやっていて,よかったなぁと思える瞬間でした!!
12月1日 土曜日
いよいよ師走。世の中の先生方はかなり忙しそうです。ドラネコはきっとそれと同じくらい忙しいです。でも,漢字では「心を亡くす」ということになりますが,心を込めて,いろいろな人と関わることで充実した日々を送ることができていることに幸せを感じております。
今日は午前中はエサ場に呼ばれ,午後は百星かるた会に遊びに行き,夜はみんなで忘年会です。忘年会とはいえ,バリアフリーかるたの全国展開に向けての作戦を,みんなであれやこれやと話し合って,夢を膨らませていく,そんな会になりそうです。様子はまた皆さんにお知らせしますね!!って。この日記,誰か読んでくれている人はいるのかなぁ……。
11月30日 金曜日
今日はエサ探しから帰ってきて,五色百人一首の特訓教材を作りました!競技かるたとバリアフリーかるたしかしらないドラネコは,五色百人一首と言われても,何が何やら分からずに,インターネットで調べまくったのですが,ろくな情報にありつくことができませんでした。結局自分の想像するゲームに強くなるための教材やら音源やらを作りました。
大会に出場するには,五色の中の一色を選んでエントリーするらしく,大会に出たいと言っている子は,だいだい色を選びました。
今から当日まで7日間。明日,その子のお母様にお会いして,練習をサポートしていただけるよう,具体的な練習方法も含め,お願いするつもりです。
はてさて,ドラネコ流五色百人一首猛特訓プログラムは,どんな成果をもたらすのでしょうか……。顕著な成果が出れば,その方法をこのホームページのどこかで紹介させていただきます。ではでは。
11月29日 木曜日
今日も小学生に百人一首を教えにでかけました。中に五色百人一首の大会に出場するのだというお子様がいて,どうしたら強くなれるか,練習方法等を尋ねられました。はてさて……。
お恥ずかしながらドラネコ君,競技かるたのルールと,バリアフリーかるたのことしかわかりませんでした。
家に帰って猛研究。払い手も突き手もダメ。同時に2枚の札を抑えてもダメ。かラ札は最初の序歌だけ。最初に並べた札の配置を変えてはダメ。
競技かるたと同じ戦い方で試合したら即退場!!!みたいな。あははははははって感じです。
でも,ない頭で5時間くらい考えて,これはやりこめば,競技かるたの腕を上げるための頭の使い方のトレーニングになるなあということになんとなく気づきました。
でもわからんことだらけです。複数の札は払ったりついたりしちゃぁダメってわかるけど,場に5枚くらいの札になって,札と札の感覚が広がった状態なら,一枚の札を確実に吹っ飛ばせるはずだけど,それもダメ??
いろいろな疑問が頭の中を駆け巡り始めました。とにかくトレーニングメニューを考えて,明日にでもそのお子さんたちにお届けしようと考えた次第です。
だれかぁ,五色百人一首について,この切羽詰まったドラネコ君に教えてくれぇ!!
11月28日 水曜日
今日はエサ探しの合間に,小学5年生に百人一首を教えて来ました。担任の先生のご意向により,まずは手始めに五色百人一首の青札20枚を使って,1対1で対戦することになりました。児童30名が,15組みに分かれて試合を行うことになりました。
中に競技かるたをやっている児童が2人いて,その子たちによる競技かるたのデモンストレーションを,まず最初に行いました。
ドラネコは,はじめて百人一首をやる子供たち向けの説明をしました。
「えぇ,競技かるたをする人は,対戦前に15分の札の暗記時間がありましてぇ……。」
「だいたい札の配置は5分くらいで覚えちゃうんだそうで……。」
「札を並べ終わったら,頭の中で和歌の最初の数文字を超光速で読み上げて,その札を目で追うようなことをしています。」
とそこですかさずどこかから質問が飛んできます。
「超光速ってどのくらいですかぁ?」
ドラネコは調子づいて,デモンストレーターの二人の女の子に,
「ドラネコさんが和歌の決まり字を超高速でつぶやくので,つぶやかれた和歌の札の場所を,札を取る手の人差し指でピッピッピッと指していってね。できるかな??」
と言って,超高速で,決まり字の羅列をつぶやきました。
「むすめふさほせうかうらつきつくしのしらもももろゆうゆらはなさはなの……」
子供たちからは
「うわぁ,すんげぇ!!」
と,ため息混じりの感嘆の声が湧き上がりました。
そしてデモンストレーション。いんやぁお上手……。つい読み上げをまちがえそうになってしまいました。
それからみんなでわいわいと青札を取り合って,楽しい時間はまたたく間に過ぎてしまいました。
こういうことが,目の不自由な人たちとできればいいのになあ……と思いつつ,帰ってきました。
帰り際,子供たちに
「毎日,百人一首教えに来てねぇ!!」
とお願いされ……。
いやはや本当にお願いされたら,毎日でも行っちゃうぞぉ!!では。
11月27日 火曜日
朝,8時33分,ドラネコの棲む宇都宮市を,震度4くらいの地震が襲いました。ドラネコは東日本大震災の日のことを思い出しながら震えていました。
地震が治まり,いざエサ場のエレベーターに乗ろうとして,上行きボタンを押したのですが,待てど暮らせどエレベーターが来ません。
15分経って,通りがかりの人に尋ねてみると,
「エレベーター,動いていないみたいですよぉ!!」
と。そこでようやく地震でエレベーターが動かなくなったのだと知り,とりあえずボスに報告。瞬時にエレベーターに取り残されている人がいないか,他に影響が出ている箇所がないか,周囲の人たちが慌ただしく動き始めました。
幸いなことに人的被害はありませんでした。しかし,最近地震が増えているのではないかと感じるのは,ドラネコだけでしょうか?
今,地球が温暖化し,海面上昇が起きています。海面が上昇すれば,水の中で物体が上に持ち上げられる力(浮力)がそれまでよりも大きく働くようになり,地盤にかかる圧力が弱まって今までよりも多くの地震が引き起こされているのではないかというのが,ドラネコの説です。地震の頻発を防ぐためにも,これ以上地球を温暖化させてはならないと,ドラネコは強く感じています。
11月26日 月曜日 ヘラクレスヘラクレス
南米はグアドループの,バステール島という島には,世界最大のカブトムシ,ヘラクレスヘラクレスが棲んでいるという。
昨年の夏休み,南沢さんの百人一首の教え子が,長野県の白樺湖の近くにあるバーチャル昆虫キングダムというところへ遊びに行き,そこで本物のヘラクレスヘラクレスを見たという。何と,8月の来館者の中から抽選で,ヘラクレスヘラクレスのペアが1名様にプレゼントされることになっていて,応募したらしい。そのペアの価格が80万円だとか。
それからその子は南沢さんに「ヘラクレスヘラクレス」と,まあそのかっこいいんだか悪いんだかドラネコには全く見当のつかないカブトムシの話を夢見心地にしたらしく,南沢さんはドラネコに,何とかしてやれない物かと相談してきました。
昨年の9月,ドラネコは大阪の研究者からヘラクレスヘラクレスの卵を3粒譲り受け,育て始めました。こう見えてもドラネコ君,目の見えていた頃の夢は昆虫博士になることで,特技は国産オオクワガタのブリードでした。
その頃培ったノウハウをフル活用して,簡易音質を自作したり,夏場30度以上にならないようにしたりして,4カ月に一度,土を入れ替えて管理していました。ちなみに作業は全て手探り。
この前土を入れ替えたのが7月の終わりで,3頭全て,順調に育っていました。幼虫は大人の握りこぶし大,重さでは大きいものは100グラム(鶏卵2個分の重さ)を超えていたと思われます。
そして本日,土を入れ替えようと,飼育ケースの土を上から少しずつよけていくと……。な,何と,部屋ができていて,その中に大きなサナギが横たわっていました。部屋の天井部分は屋根が消えてしまいましたが,壁面はきれいに残りました。
そこでドラネコは,大きなサナギを部屋から出し,屋根を取り除いた時に部屋の中に落ち込んだ土をよけ,サナギを部屋に戻しました。他の2つのケースの土は,そのまま動かさずに,ケースを元の場所に戻しました。
順調に行けば,1月の半ばには成虫になります。そして3月中頃には成虫の体が成熟すると思われます。そしたら南沢さんを通じて,子供たちにヘラクレスヘラクレスの雄姿を手に取って感じてもらえそうです。
つい誰かに何かを頼まれると,自分のできそうな方法で何でも試してみたくなるこの性格……。器用貧乏街道まっしぐらって感じです。これはこれで楽しいのですけれどね。
11月25日 日曜日
両親の年賀状作りは,ことのほか難航しました。信州上田は今,「富士」というリンゴの収穫機です。今年は春先の霜害や,夏場の雹害(ひょうがい)がなく,3年ぶりの大豊作とのこと。それを年賀状のネタにするとのことで,母がカメラでリンゴ畑に実るリンゴをパチリ。
それをドラネコがパソコンに取り込み,葉書きに印刷。
今の世の中,便利なもので,全盲者にも,葉書きの上に写真をどんな大きさでどの位置に入れてほしいと言われれば,その通りに設定して印刷することができます。しかし,色合いの調整は,目で見てできるわけではありません。
母は試し印刷の段階で,
「リンゴはもっと赤く印刷してほしいわぁ!」
「葉っぱが茶色がかっているから,緑にちかづけてほしいわぁ!」
その度にドラネコは,ヘイヘイ……と言いながら,プリンター設定を開き,色のバランスのマニュアル調整の数値をいじくりいじくり,母の納得する色遣いを実現するのに数時間。
わが家のプリンターは(世の中のほとんどのプリンターがそうなんですが),シアン,マゼンダ,イエローという3色のインクを混ぜ合わせて,そのバランスによって色を作っています。ですから天然色でなく,ある程度見栄え美しく,いろいろと色合いやコントラスト,明るさを調節することができるのです。
何はともあれ,両親の年賀状220枚,宛名も含めて完成させることができました。でめたしでめたし!!
11月24日 土曜日
両親の年賀状を作るために,長野県上田市の実家に帰っておりました。父に連れられて,長野県東御市の温泉,ゆらり館に行き,ゆっくりと温泉につかりました。
この温泉施設,大きな畳の部屋があり,例年,新年には年のはじめを感じさせるさまざまなイベントが行われています。その一つに百人一首大会なんて組み込んでもらえたら,この世界のすそ野が広がるのになあと感じながら,帰ってきました。
併設されている物産館で,地元特産のクルミの実が大安売りされていたので,ごっそり買い込んできました。何でもクルミを食べると,頭の回転がよくなるんだとか。ドラネコの若年性痴ほう症も,これで少しよくなるかな??
11月23日 金曜日
今日は勤労感謝の日ということで,東京渋谷のオーチャードホールで行われた,日本フィルハーモニー管弦楽団の演奏会に出かけてきました。
ドラネコ君はヴァイオリンをたしなむため,久々の超一流のクラシック音楽を聴いて,鼻血が出そうなほど興奮しました。
1曲目は小林美樹さんをソリストに迎えたチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲でした。この曲は,テンポが目まぐるしく変わるため,演奏者に寄ってかなりの個性が出ます。どんな演奏か,楽しみにしていたのですが,いやぁスリリングでした!(演奏は全く危なげない名園でした!!)
え?そこでそう仕掛けますか?そしたら次はどうなっちゃうの?
指揮者のアレクサンドルラザロフ氏と,小林美樹さんによる,一つ一つの仕掛けから次の展開を想像しつつ,ドラネコ君の心の赤信号が「そこまでやったら危ない!!」と心の中で警告を発し……。約32分の演奏が終わった後,ドラネコは魂が吸い取られたようでした。
何千人もの聴衆を前に,毎日毎日本番を積み重ねるということの強さというか,その重みをまざまざと痛感させられました。
11月21日 水曜日
いやはやこのホームページにも,ぽつりぽつりとメッセージが届くようになりました。そうなると,いろいろと笑い話が生まれてきます。
新しく出会った方からのメッセージと思い込み,そのつもりで返信し,
「おいおいオレだよぉ!!」
って,実はよく知っている方だったりして。
最近は日常生活を送る中でも,よくそれに類したことがあって,
「お久しぶりです!!○○ですが,いやあぁお元気そうじゃないですかぁ!」
とかあいさつされるとつい,相手が誰なのか思い出せず,それでもとっさに,
「はい,おかげさまで。○○さんもお元気そうで何よりです!!」
と応えてしまいます。○○さんがナニモノなのか,やっぱり思い出せません。でも相手に不快感を与えてはならないと,必死にボロが出ないよう取り繕います。
そんな話を,心理学の専門家にすると,
「ドラネコさぁん,それ一番オレオレ詐欺にやられるパターンの人。気をつけてね!!」
ですって。気をつけなければ……。
11月20日 火曜日
どうやら滝野川かるた会の皆さんが,南沢さんの小学校のかるたクラブを訪れるのは,新年1月になりそうです。
南沢さんが滝野川かるた会の小山先生と突っ込んだ調整をしたらしく,それによると1月5日は滝野川の子供たち,クィーン戦の決勝をみんなで観るそうで,13日は湯島の小学生選手権に出場するらしく……って,それって実はD級以上でないと出場できない大会だったりして……。
そんな忙しい中,都合をつけて宇都宮くんだりまで足を運んで下さることに,南沢さんになり代わり,深く御礼申し上げます。
ところで南沢さんは小山先生との電話の後,ちはやふるの映画に出てくるちはやちゃんが試合を終えた後のように,白目をむいてぶっ倒れていました。
F級で入賞することだってかなり難しいこのご時世に,D級。うぅん……。
でも競技かるたって,強い人たちにボッコボコにやられないと,試合経験をたくさん積まないと,強くなれないんですよね。
結論 南沢さんにかるたを教わっている小学生の皆様,負けることを恐れずに自分の出来ることを精一杯やって,滝野川の皆さんを全力で迎え撃ってくださいねぇ!!ではでは。
11月18日 日曜日
昨日出会った滝野川かるた会のお子様たちが読んで楽しめるかも知れないと思い,
南沢さんの童話没原稿集
を公開することにしました。
指導されている小山先生には,
「まったぁ,子供たちに妙チキリンな楽しい世界?よそ見のネタを提供せんでください!!」
などとおしかりをうけそうです。まぁ,いろんな世界を知っていて損はないので……と言い訳をするドラネコ君でした。
没原稿とはいえ,一人でも多くの方々に読んでいただけたらいいなぁ……。そんなことを願っています。
11月17日 土曜日
今日は南沢さんの背中に背後霊のように乗っかって,東京は滝野川かるた会へ出かけてきました。そして,百星かるた会の皆さんと,滝野川かるた会の小中学生の皆さんと一緒に,四人一首を楽しみました。
ドラネコ君は,アイマスクをした小学生二人と,四人一首を楽しみました。一人目の女の子。ドラネコ陣に「よのなかは」,女の子陣に「よのなかよ」の札が来た局面で,最初の「よ」の字を聴いて,ドラネコ君のふところへ突っ込んできて,ドラネコ君がのけぞっている間に「よのなかよ」と読まれたら,ドラネコ陣の「よのなかは」の札をスルーして,女の子陣の「よのなかよ」を取りました。アイマスクをして札を取っている何て,全く信じられません。どっひゃぁぁぁぁぁん!!
そして二人目の女の子,女の子陣に「はるす」と「はなの」の札が並んだところで,「は」が読まれた瞬間,渡り手で両方の札に触れ,女の子の取りに……。
最後に指導者の小山先生と対戦し,コテンパンにやっつけられて,尻尾を巻いて逃げてきました。ドラネコ沈没……。
夜は百星かるた会の皆さんと,滝野川かるた会のお母様方,指導者の小山先生と,全日本かるた教会の重鎮,東京東会のN氏と一緒に,カレー屋ディナーで盛り上がりました!!
南沢さんはちゃっかり,小山先生と,滝野川かるた会を,宇都宮市立中央小学校にお招きして,親善かるた会を開催する相談をしておりました。
滝野川かるた会の皆さん,今日は本当に楽しいお時間をありがとうございました。そして,また一緒に遊んでくださいねぇ!!
11月15日 木曜日
ドラネコ君は,さらなるバリアフリーかるた普及に向けて,新たなる手を繰り出すことにしました。
そういえばわが親友の南沢さんが,駄文を書いてはさまざまな作文コンクールやら童話コンテストに応募し,下手な鉄砲数打って没になりまくっていたことを思い出しました。
それをお蔵入りにしておいては何とももったいないと思ったドラネコ君,南沢さんからこのホームページ上での,没原稿の公開のお許しを得ました!!
没原稿とはいえ,南沢さんの貴重なあゆみの半端ない記録です。是非,お読み頂けますと幸いです。準備が整い次第,順次公開予定ですので,お楽しみに!!
11月13日 火曜日
南沢さんの教え子さんの,小学校四年生の男の子から,「ホームページ,楽しく読ませていただきました!!」というお言葉をいただきました。
いやはやよい子の小学生の皆さんがお読みになることを意識して,品行方正なる格調高き文章を書かなければいけないかも??と思ったドラネコ君でした。
ドラネコが品行方正??ムリムリムリィィィィ!!はい,一瞬で化けの皮がはがれました。チャンチャン♪
11月12日 月曜日
うれしいご報告が二つ。
一つ目は,11月10日に行われた,大阪点字付きかるたを楽しむ会に,先日,東京錦糸町で行われた,サイトワールドにてバリアフリーかるたを体験された方が参加され,ずいぶんお楽しみいただけたという報告をいただきました。
二つ目は,このホームページにメッセージをくださった,Aさんから,今,このページの音源を使いながら一生懸命バリアフリーかるたを練習しているというメッセージが届きました。後日,整理して,ご本人のお許しを得た上で,皆様からの声のページで御紹介させていただきます。
それではみなさま,いつかどこかでお会いしましょう。
11月11日 日曜日
このページには,たくさんの音源があります。しかし,ドラネコのアイディアを反映した音源を,全て公開しているわけではありません。それは,このページを通り過ぎていく方々が,たまたまその音源にふれて,それだけを持ち去ってしまうようなことがないようにするためという理由があります。また,ある特定の方々のためにのみつくる,スペシャル音源だったりします。
しかし,どうしても使ってみたいという方がいらっしゃれば,公開しないわけではなく,このページに感想をお寄せいただいた上で,使ってみたい旨,メールを下さる等した方に,公開したいと思っています。
ということで,現在の最新音源の概要を御紹介します。
これは,一般の競技かるたのスペシャリストを目指す方々を対象に編集した音源となります。キャッチフレーズは
取り扱い注意!!競技かるたに興味のない方々にとっては世界一お残念な雑音です!!
この雑音が神の声に聞こえた時,あなたは競技かるたのスペシャリストへの扉を開く!!
です。
なぁんのことだかさっぱりわからないという方々へ。百人一首の取り札二十五枚ずつ,自陣と相手陣に並んだ状態(競技かるたの対戦開始準備完了状態)を準備し,その前に座って,そのCDをかけ,リラックスした状態で,聞こえてくるパソコンの合成音声によるそれぞれの和歌の決まり字の読み上げの通りに,札を取る方の手を動かしていく,そんな音源です。
百首の確認をに周し終えたら,南沢さんの朗詠で,序歌から一首目の上の句が読み上げられ,続いて超高速で残りの99首の和香の決まり字が合成音声で読み上げられ……。それが最後の一首まで延々続くという,狂気の沙汰的音源です。
もちろん練習者は,何度も何度も練習を繰り返し,合成音声の決まり字の読み上げのスピードに合わせ,場にある札を目で追えることが必須となります。
実は,競技かるたのある程度以上の選手は,ほぼまちがいなく試合中,延々とこの作業を脳の中で繰り返します。
ですから,ある程度以上の水準を目指す方々は,こうしたトレーニングが効果的になってくるというわけで……。最初は雑音,それが神の声に変わり,そんなCDがなくとも頭の中で勝手に神の声が回り出す,それがこの音源の目的です。と書いてみても,なぁんの反響も多分ないのです。
いいんです。このCDを使って一生懸命トレーニングしてくれている人が,今のところ全世界にたった二人ですが,いるのです。それが今のドラネコの励み!?かなぁ?この二人,まず間違いなく化けモノ級に成長すると思います。成長して欲しい,成長してくれぇぇぇぇぇぇ!!!
11月8日 木曜日 フェイスブックとツィッター,ついでにブログ
皆様からドラネコ君のメールアドレスに,フェイスブックやツィッターの友達申請や,知り合いかも??メッセージがたくさん届きます。
どうにかうまいこと使いこなせないかと試行錯誤してみるのですが……。パソコンの読み上げ音声では,すんごく余計な情報が読み上げられてしまい,時間がかかって結局途中でやめざるを得ないことになっています。いやはや「メッセージが返ってこない」とお感じの皆様,大変申し訳ありません。
それとは裏腹に,ドラネコ君にいちはやくメッセージをお届けされたい方は,このホームページからのダイレクトメールをご利用いただけますと,超迅速です。おまけに御丁寧な返信メールまでついてきちゃったりして……。
ちなみにホームページの更新や管理は,盲人にとっては,ブログやフェイスブック,ツィッターの百万倍簡単です。って,html文書の文字列を理解しておく必要があるのですが,それさえクリアできれば,インターネットにアクセスしていない状態から,キーを5回くらい押せば完了。超簡単!!なんですねぇ。では今日も元気に餌を探してまいります。
11月7日 水曜日 いぃけないんだぁいけないんだぁ!!
ドラネコ君,今日は乗ったバスで幼稚園児を泣かせてしまいました。
降りようと思っていたバス停の音声案内が聞こえた瞬間に,降りるためのボタンを押したら,同じバス停で降りる予定だった幼児が,ボタンを押せなかったことが悔しくて,大声で泣き出しました。
バスから降りた後,その子供,お父ちゃんにめちゃくちゃ怒られていて,かわいそうになったドラネコ君,
「その子,百人一首やったら絶対強くなりますよ!!」
なぁんて慰めのつもりで言ってみたのですが,お父様から
「ハァ?????」
ってな反応が返ってきて,ちとがっくり。
そりゃぁそうだわなぁって,あとで考えて反省しました。
11月5日 月曜日 「もがな」注意報!!
な,何と,かるた界の重鎮(全日本かるた協会にとって水戸黄門の印籠的立場の方)が,このホームページの読み上げ音声をじっくり聴いて,ご助言をくださいました。
百首全ての読み上げにおいて,下の句の最後の一文字の伸ばしが2・8秒から3・2秒におさまっていること,和歌と和歌の間がほぼ一秒で統一されている点においては,なかなかよい読み上げとのこと。
ただ一点。和歌の最後の「もがな」という言葉は,「も〜がなぁ〜」ではなく,「もがなぁ〜」と続けて読むのが正解なんだと。
「もがな」は,一つの単語として,ひとまとまりで発音するのが正しく,願望(英語でいうところのwant!!)の意味を表すとのこと。
ドラネコ君は早速,鬼の首でもとったかのように,南沢さんにこのことを報告すると,南沢さんは一言,
「もがなぁをきちんと読み上げられるようになったら音声の録音をやり直すから,ホームページでは間違いを明らかにし,事情を説明しておいて欲しい。」
と。あいあい,報告しときやすぜ!
11月4日 寝て曜日!!
どうやらアレルギーがひどい季節になったらしいです。水っぱながスルスルスル〜っと出て来て,くしゃみがとまりません。マスクをして3時間すると,鼻水が止まったのですが,再びマスクをはずしたら,やっぱり鼻水とくしゃみ再発。こればっかりは仕方ありませんので,明日の夕方にでも病院に出かけて,アレルギーの薬を処方していただいてきます。
競技かるたというのは,体調に大きく左右されるそうです。いざという本番に照準を合わせ,体調を整えられるよう,そっちの訓練も大切だニャァと思う今日このごろです。とにかく元気にいきましょう。
11月3日 土曜日 文化の日は文化を堪能!!
今日は南沢さんが指導している,小学校の小さな小さなかるたクラブに遊びに出かけました。な,何と,日本を代表するかるた界の神様みたいな方が二人も来て,四人のお子様に,手とり足とり,かるたの基本を教えていらっしゃいました。
南沢さんは全盲ですから,目が見えなければ指導の難しい部分があり,それでも「先生の目が見えないことで,子供たちの中に,学べないことが出てきてしまってはいけない」と,強く考えているらしく,周囲の方々の力を借りつつ,さまざまな経験を補っているそうです。
いやはや,ゲストお二方の神業っぷりは,筆舌には尽くしがたいです。そこは何とかドラネコ流に,このホームページの「ドラネコ流おもてなしかるた道場」にて,まとめていきたいと思っております。じっくり読めば,かるた界の神様たちの,秘伝の技が理解できるかもしれません。いやはやドラネコは感動でした。
11月2日 金曜日 南沢さんはやっぱヤクザだった!!
今日は,東京の錦糸町で,11月の1,2,3の3日間開催される,視覚障害者の総合イベント『サイトワールド2018』に出かけました。
会場に入ると,雑踏をかき分けるようにして,やけに明るくて明瞭な発音の,テンションマックス!!みたいな声が聞こえてきます。
「こちらは京都ライトハウス情報文化センターの」
そこまで来ると,女性の合いの手が……
「ですからぁ,情報制作センターですってぇ!!」
「エヘン,あぁ,すみません。情報制作センターでした!!」
滑舌がよくて,しかも下手クソかみかみな呼び込みというのは,周囲の人の心によく突き刺さるらしく……。
なぁんだかそれがバリアフリーかるたの宣伝をしているようで,「もうちっと上手に宣伝してくれよぉ」と,心の中で突っ込んでしまいました。
しかしまあ,なんということか,その呼び声がそのうちに,頭の中でぐるんぐるんと回り始め,気づいたらバリアフリーかるたの体験コーナーに,暗示をかけられたように吸い込まれていました。
同じように引き寄せられた方々で,会場はごった返し,いやはや大変なことに……。
その雑踏をつんざくように,どこかで聞いたことのある,とてつもなくでかい声で説明が始まり,和歌を使ったコミュニケーションゲームが始まり,あれあれどこぞで聞いたことのあるような,百人一首の読み上げが……。
お客さんたちはそこそこ楽しんでいるような雰囲気です。
30分くらいすると,その大きな声は影を潜めてしまったので,ドラネコも別のブースに移動すると,あれあれ,これまたどこかで聞いたことのあるようなでっかい声!下手クソな呼び声……。
「ただいま9階第三会議室におきまして,バリアフリーかるた体験会,大好評開催中です!!体験時間も残り時間が限られてまいりました!五分後から最終の体験会を行います!!」
体験会場へ再び入ると……あれれぇ??またしてもあのでかい声。
ということで,主催者から京都ライトハウスさんには,「声がでかすぎる!!」と苦情が来たそうで。その苦情が来たのが,バリアフリーかるた体験コーナー終了10分前だとか。
南沢さんはさぞかし怒られて,しょんぼりしていると思いきや。
「お客が来ればこっちのモン。例えば選挙の宣伝カーが街を回れば苦情が来るのと同じで,だからって宣伝カーをはしらせなかったらどうなるよぉ!!それとおんなじ理屈で,まぁ苦情が来たら「ごめんなさい!!」って笑顔で元気にあやまって,しばらくおとなしくしてればいいことじゃん?」
と,さほど打ちのめされてもいない雰囲気でした。
そんなこんなで,このページの直通アドレスにも,めずらしく感想メールが届いたということで,ドラネコ君はちょっとハッピーになっています。
11月1日 木曜日
何と,二日間,ネット環境が不安定となり,更新ができませんでした。貧乏暇ナシなドラネコ君,ネットへの接続費をけちっていることで,月末になるとメールの送受信すらできなくなるらしい……。youtubeを閲覧するわけでもないのに全く全く!!ってやつです。
そうそう,今朝方,来年5月1日の私の行き先の宿泊予約をかけました。行き先は京都ですが,6ヶ月前の予約開始時刻から,1時間以内に京都市内のビジネスホテルの宿泊予約は全て満室とあいなりました。いやはや恐ろしや恐ろしや。
10月29日 月曜日
昨日は,大きな百人一首の大会観戦に出かけました。大きなフロアーに数百人の選手が並び,読手はマイクを通じて和歌を読み上げていました。
マイクを通してしまうと,子音が聞き取りづらくなること,生声に比べて明瞭さが落ちることを感じつつ,百人一首の競技大会の規模が,大きくなりすぎていることの弊害について,考えさせられました。
南沢さんは小学生に百人一首を教えていますが,南沢さんの使う練習室では,大きな大会会場での読み上げの雰囲気は,どうやったって子供たちに体験させることはできません。でも,大会はやっぱり,少人数で,マイクを通さずに読み上げられる音に集中できる環境が望ましいだろうなあと思うドラネコ君でした。
10月25日 木曜日
本格的に風邪を引き込みました。ボロ雑巾のような体を引きずり引きずり,会社へでかけました。いつもと同じだけの仕事が待っていて,うへぇ……って感じになりました。
介護認定を受ければ要介護3の判定になるドラネコ。ついうっかり,
「風邪の時くらいは多少この重度障害者の負担が小さくなるといいなぁ……」
とつぶやくと,周囲から
「お前のどこが重度障害者なんじゃい!!」
と笑い飛ばされてしまいました。こちらも負けずに
「障害者をいたわりましょぉぉぉ!!!」
と応じると,
「だからぁ,どこが???」
と。そのやり取りを振り返りつつ,10年前に冗談でもドラネコが同じことを言ったら,社会から放り出されていただろうこと,そして今はドラネコが知らず知らずのうちに作ってしまっている壁を,周囲が一生懸命取り払おうとしてくれていることを感じ,今置かれている環境が実はとても幸せなんだということを意識しました。
結論。障害や風邪に甘えません。明日からも頑張りますよぉ!!
10月24日 水曜日
三日ぶりの更新となってしまいました。ドラネコは,日々の忙しさに追いまくられて,ついに風邪をひきました!!風はひきこまないうちに,病院へ行って,抗生物質以外の薬では最も強くてききそうなやつをバンバン処方してもらって,ガッツリ飲むのが,ドラネコ流です。抗炎症剤に,痛み止め,熱覚ましにトローチ,鼻水を抑える薬に,体を温めるための葛根湯。さぁさぁさぁさぁ,風邪のバイキン君,
「お前はもう・・・駆逐された!!アァタタタタタタタタタタタタタタタぁ!!」
ってな漫画,どこかにありましたよねぇ。あったよねぇ,あったかなぁ・・・。誰か教えてくれぇい!!!
10月21日 日曜日
今日のは夢のお話ではありません。百人一首の練習をしていると,手の動きが恐ろしく速くなり,自分でもびっくりです。
というのも先ほど,ハエが一匹,ドラネコ君の顔の左のこめかみ付近にとまろうとしました。直前に右手でパシン!!
ハエ君はドラネコの右手と,こめかみの間でつぶれました。「オエ」っと思った次の瞬間,同じところめがけて次なるハエが。あわててパシン!またしても右手とこめかみの間でつぶれました。とまたまた次なるハエが……。
ゾンビかと思っちゃいました。ハエってのはサメみたいなもので,血のにおいに群がるのかもしれません。それが例え仲間のハエの血であっても……。
それから30分かけて,顔と手を洗いまくりました。うわぁ気持ちワル!!変なお話ですみません。
10月20日 土曜日
今日,yahoo!の検索で初めて「四人一首」のキーワードで,このページがヒットするようになりました。それから,「バリアフリーかるた」の「かるた」をカタカナにして,「バリアフリーカルタ」としても,このページがヒットするようになりました。「ドラネコ君」でもヒットして,「南沢創」でもヒットしました。
でも,「南沢 オペラ モーツァルト」ではヒットしませんでした。ドラネコ君のホームページの中には,南沢さんが歌ったモーツァルト作曲のオペラ,フィガロの結婚の一部が,実際の歌声や簡単な説明とともに紹介されています。ということでヒットすべきというか,させるべきキーワードと思ったのですが,なかなかうまくはいきません。
視覚障害者が興味をもって検索するであろうさまざまなキーワードで,このページがヒットするようにして,バリアフリーかるたの世界に一人でも多くの方々を導きたいのですが,道のりは険しいニャァ……と痛感する今日このごろです。
10月18日 木曜日
ホームページのアクセス数と,バリアフリーかるたの認知度を増やすために,あれやこれやとやってみることにしました。まず,Googleにこのページをきちんと認知してもらえるよう,ページそのもののタイトルを変えてみました。
今までは「バリアフリーかるた」というキーワードでしか引っかからなかったキーワード検索で,「点字百人一首」「四人一首」などのキーワードでも見つかるようにとの思いがあり,そんなことをしてみました。
次にメディアへの紹介。例えば新聞の投稿欄への投稿機関銃を撃ちまくり,どこかが採用してくれたらラッキー……みたいな。
まだまだいろいろ考えていますが,さてどうなることやら。
10月17日 水曜日
今日は,夢の中で,歩いていたら顔から電柱にぶつかって,頭の中に火花が散って,起きました。あいてててててって,痛くないんだけど!!
さて,ドラネコは子供の頃,今もですが,買ってきてから3日くらい経ったお刺身とかぺろって食べちゃうものだから,胃の中にピロリ菌を飼っているらしく,血液検査で陽性反応が出てしまいました。早速駆除をするために,いろいろと情報を集め,病院に検査と処置の予約を入れました。ピロピロピロピロロォン!!!ピロリ菌さん,ピンチ!!この続きは今晩。ではまた。
10月16日 火曜日
ドラネコ君が夢を見る話をしたら,「目の見えない人は,どうやって夢を見るの?」という質問が来ました。
ドラネコ君は,高校を卒業する頃に,急速に視力を低下させたので,視覚的な記憶が多少あります。ですから映像を伴った夢も見ます。鮮明な映像の時もあれば,視力を急速に失っていくあたりのぼやっとした映像,ゆがんだ映像のこともあります。全く視力のない状態での夢もあります。知らない場所を,杖を使って恐る恐る歩く夢,どこかで得体の知れないものに追いかけられて,必死で手探りしながら逃げる夢。
視力のない状態で見るというか感じている夢は,ある意味危険です。多分,夢を見ながら体を動かして手探りしてたり,逃げ出そうと暴れたりしているから。
犬やネコも,家の中で飼っていると,寝たまま必死で足を動かしてたりしますが,あんな状態カモ。
見えている世界,視力を失いながらぼやけていく世界,そして全盲の世界。バリエーションに富んでいて,ある意味面白いカモ。ということでこれからも,経験してきたさまざまなことから,いろいろな人たちの気持ちを想像しつつ,情報を発信していきます。
10月15日 月曜日
突然ですが,ドラネコ君は,元気に長生きしたいと思っています。毎日毎日エサを捕ることに忙しすぎて,帰宅するとボロ雑巾のようなのですが,無事に65歳を迎えて隠居できたら,あとは延々遊びほうけて暮らしたいものです。そして最期は畳の上で。百人一首をしながらぽっくり行こうとかいうんじゃなくて,病院でなく畳の上。それが120歳くらいだったら最高かな??忙しさは今の三分の一くらいがいいな。なぁんて書いているドラネコは,かなり疲れてる??
10月14日 日曜日
今日は,とある地方都市にある国立の大学で行われた,理科を教える先生方の研修会と,子供たち向けの理科教室の,招きネコをしていました。
ドラネコがこのイベントで招き猫を始めて,今年は10年のメモリアルイヤーとなりました。
入場には,入口での受付が必要となり,氏名を書いたネームプレートをつけなければなりませんが,発行したネームプレートの数,何と597だそうです。いやはやこの10年で,参加者が約10倍。
多くの知らない方々から,「また来ます!」「楽しかったです!」と声をかけられ,点字百人一首の世界も,こんな風にできたらいいニャァと,心から思った次第です。さて,どういう手を打とうか。
実は,理科のイベント運営に携わる中で,そのスタッフさんの並々ならぬ努力を目の当たりにしてきたドラネコ君は,そのノウハウを少しずつ,考え方や日々の動きの知恵としていただいています。
そのノウハウや知恵については,今後のビジョンとして,少しずつ紹介させていただきます。では,皆さん,元気に頑張りましょう!!
10月12日 金曜日
明け方に悪夢を見ました。怪しい宗教団体に巻き込まれてにっちもさっちもいかない夢。何でもそこで修行を積み重ねると,欲という欲がみぃんな消えちゃって,食事をせずとも,お金なんか使わなくとも,幸せになれるとか何とか。んでもって,修行が済んだら,もう修行何てする必要がなくて,家族のもとに帰れるが,その時にはあんまりにもハンサムで素敵に変身しているものだから,家族が腰を抜かしてしまうんだとか。
それを信じたドラネコ君,入神するのですが,そこにテレビでお馴染みの腹黒い落語家さんがいて,
「これからは煩悩につながる全てのものがバカらしくかんじるようになるから,金目のモノは全てここへ捨て去りなさい」
とおっしゃる。そこでドラネコは,ポケットの中の千円札やら小銭やらを畳の上にジャランジャランと出しました。
ふと,こういう場所で百人一首の試合をしたら趣があるだろうニャァなどと思うところが何とも変なものです。
しかしこの辺まで来ると,ニャンだかうさんくさくなってきます。しばらくしてドラネコは,修行を終えて家族のもとへ帰るという一団とすれ違うのですが,ニャンだか様子が変です。中に知っている人がいるのですが,魂の抜けたようなぼぉっとした目でドラネコを見ています。あいさつしても,反応がありません。
ドラネコは人間でありながら猫のような嗅覚と感覚と本能があり,気づいてしまいました。彼ら彼女らは,未知の生命体に乗っ取られている……。
うひょぉぉぉぉぉ!!やっべ!!こりゃぁ逃げなくては……。
あまりの恐怖でウンウンうなって暴れているうちに,目が覚めました。めでたしめでたし!!
10月11日 木曜日
このhpに,京都新聞の記事へのリンクを貼らせていただこうと思い,京都新聞本社に電話をしました。素敵なお姉さんが電話対応をして下さり,続いて担当記者さんにつないでいただきました。
記事でバリアフリーかるたを紹介していただいたことへのお礼を言いつつ,リンクを貼らせていただきたい旨伝えると,所定の許可申請が必要とのこと。
早速,京都新聞hpの,許可申請に必要事項を記入し,送信!!!面倒くさい手続きと思われるかもしれませんが,実は,新聞社の方々にこのhpを見ていただいたり,今後の取材継続が実現する可能性があったりという意味で,チャンスと捉え,手続きをしました。
リンクを貼らせていただくくらい,許可なんて……。と思われる方もいらっしゃると思います。また,リンクを貼ったところで,京都新聞社からクレームを受けることは,経験上まずないのですが,それじゃぁチャンスは生まれない!!きちんとした成果を出していかなければ……。さて,どういう反応が(直接的反応のみならず,社会からの二次的反応も含め)巻き起こるか,ちょっと楽しみです。
10月11日 水曜日
このところ4日間ほど,乗り物での移動が多くて,毎日のように船酔い状態でした。移動する度に,ありえないほどの大ご馳走が用意され,全部きれいにいただいては乗り物に……。このサイクルがよくなかったらしい。それでもニャンでも食べてしまう……。悲しい性です。
食べなきゃァ乗り物酔いはしないのに。それがわかっているのに……。わかっちゃァいるけどやめらんない!!そういうものが世の中にはいっぱいあります。原発に資源の無駄遣いに……。世の中もドラネコも,もうちっと賢くならないといけないニャァと,しみじみ思う今日このごろです。
10月7日 日曜日
ホームページを立ち上げて1カ月が過ぎました。やっぱり訪問者数はメチャクチャ少ない状態が続いているようで,今のところこのサイトへの御感想はたった1件のみ。それから毎日毎日,直通アドレスへのメッセージの受信結果0件が毎日続き,がっかりするのにも疲れた感じです。
ということで,全盲の小学校教師,南沢さんに,インチキ読手だけでなく,他のさまざまな情報発信減として,このHPに協力していただこうと打診中です。多趣味で多読家の南沢さんに,読んだ本の感想を書いていただいたり,視覚障碍者が楽しめるさまざまな事柄について情報をいただいたりしつつ,ドラネコ君が我田引水,競技かるたに導いてしまおうという作戦です。
さてさて,どう進めようか,これから思案します。
10月4日 木曜日
今日は天使の日。天に旅立つ命があれば,天から授かる命もあります。ということでドラネコのお財布は,少々財政難となりました。
新しい命が幸せに育つ未来を,私たちは私たちの責任で守っていかなければいけないニャァと,強く実感しています。
10月3日 水曜日
ひさかたの 光のどけき 秋の日に しづごころなく もみじ散るらむ
猛暑でほっとされたのか,相次いでお世話になった方々や,その御親族が,天に召されました。本当に寂しいことです。ということでドラネコはしばらく,喪に服します。
10月1日 月曜日
今日から10月。台風24号はまたしても,日本列島に大きな爪痕を残して去って行きました。そして猛烈な暑さがやって来て……。地球はどうなっちゃったんでしょうか。このままだと,地球に人類が暮らせるのは,あと数十年なんじゃないのかと,真剣に危惧してしまいます。
でも,そうなってもらっちゃぁ困ると,ドラネコは真剣に考えています。人間が末永く暮らしていくことのできる環境を守る,その原動力は,人々が自分たちの生活をまず,いとおしくかけがえのないものとして捉えることから生まれてくるような気がしています。
自分たちの生活をいとおしくかけがえのないものとしていくために,人と人とのつながりが大切で,百人一首はそうしたつながりを作るのに,もってこいなのではないかなぁ……そんなことを勝手に考えている今日このごろです。
9月30日
今日は南沢さんのオペラを聴きに行きました。ドラネコ君,実はオペラにはちとうるさくて。まぁまぁな演奏でしたが,「ほととぎす 鳴くや霜夜のさむしろに」みたいなところが一箇所ありました。おいおい,霜夜にほととぎすが鳴いたらそりゃぁ事件だわなぁ!!
それが南沢さん,何事もなかったが如くに歌い続けた。このおっさん,どんだけ図太い根性してんのかなぁ??と思ったら,意外と繊細らしく,その後2時間,トイレでうなっていたらしい。くわばらくわばら……。
ところでその後,台風でオペラの打ち上げが中止となり,そそくさと家に帰って一般向けの百首をランダムに読み上げている音源の新しいバージョンを作ったとのこと。そのデータが今しがた送られてきたので,更新しておきました!!全く新しい順番で読み上げたデータ,アップ完了です。
「ほととぎす 鳴くや霜夜の」みたいなオペラ,南沢さんの許可が下りたらこっそりお聞かせしますね。では。
9月29日 土曜日
今日は土曜日なので,南沢さんをせっついて,新しい音源でも作ろうと思ったら,南沢さんに,すげなく
「忙しいからあとで……」
とあしらわれてしまいました。
夜になって,明日の予定を尋ねると,
「明日はオペラ歌いに行く……」
だって。あのオッサン,オペラなんて歌えんのぉ??と思っていると,
「こっそり会場に録音機もちこんで録っといて……」
と無理やり頼まれてしまった!!明日は台風が接近していて,外に出たくないんだニャァ!!ってのが本音だけど,まあ今後共しばらくは,このページの練習用音源を作ってもらわなければならない都合,仕方がありません。
ところで南沢さん,それから今日忙しかった理由をとうとうと話してくれて。ニャンでも伝説の読手が南沢さんの教え子のために札を読みに来てくださったとか。その方のすごいところは,前の句の下の句を詠む前に,ちらっと次の句の読み札を見て,それから前の句の下の句を詠み,続けて次の句を詠んでいたところなんだとか。そしてその間,一瞬たりとてぶれることのない滑らかな朗詠をしつつ,子供たちひとりひとりの動きを観察し,例えば「あらざ」の札を詠んだ瞬間に,一人が「おぐら」の札を取った刹那,
「○○さん今のは惜しかった,お手つきです。」
と物静かに指摘されたそうです。
「あらざ」も「おぐら」も,下の句の出だしは「いまひとたびの」になります。その後,「あらざ」は「あふこともがな」,「おぐら」は「みゆきまたなむ」となりますが,間違えやすい札です。
ところで読手をされた先生は,子供たちの最初の自己紹介で,全員の名前を覚え,詠みながらひとりひとりに適切に指導をされていたとか。
子供たちは試合を通して,その中で有利な送り札の方法,札を払ったりついたりする時のフォーム,終盤の札の動かし方等について,細かく指導していただいたとのこと。
まぁ羨ましいニャァと思いつつ,そんな事情で,新しい体験音源は,しばらくお待ちくださいということに,あいなりました。
9月27日 木曜日
今日は,9月12日に発売された,京都ライトハウスのバリアフリー百人一首のセットが我が家に届きました。
たくさんの方々の思いの詰まった札,ずっしり重かったです。思わず3セットも買ってしまったので,そんなことになっています。
これで毎日,札流しをして,頭を鍛えます。では皆様,明日も元気にはりきって行きましょう!!
9月26日 水曜日
今日はこのホームページ専用アドレス宛に,初めての激励メールが届きました!!皆さん少しずつこのページをチラ見しながら応援して下さるようになってきたかな?と,うれしく思いました。小さな夢が一つ一つ形になっていくことの幸せを噛み締めております。今後共よろしくお願いします。
さてさて,このホームページの更新は,日記や音源の追加にとどまりません。今まで中途半端だった説明にテコ入れをして,きちんとした情報に進化させております。どこがどう進化しているかは,いろいろなページを開いてお楽しみいただけますと幸いです。
ドラネコはやります。世の中の期待(今は皆無??)を一身に背負って,いやいや背負った荷物は忍法ムチャぶりの術でみんなに押し付けちゃうかもだけど,バリアフリーかるたを世に広げるため,できることは精一杯して行きます。今後共よろしくお願いします。
9月25日 火曜日
会社の休み時間に,ドラネコの机の上のパソコンで,このページの体験コーナーの音源を再生しながら机をたたいて遊んでいます。札を並べるわけにはいかないので,並べたつもりになってやってみると,これが以外にも,むっちゃ効果的な気分転換になりました。和歌番号順に取り札になっている十枚を覚えておきさえすれば,頭の中で正確に次に追加する札がイメージできて,あたかもそこに札があるような感覚で練習できることがわかりました。
そんなこととは露知らず,周囲の同僚は,
「今日のドラネコは機嫌が悪そうだ,何やら耳にイヤフォンをはめて,机をたたいてらぁ!触らぬ神にたたりなし!いやぁくわばらくわばら!」
とか何とか言って後ずさっていきます。これはいい厄払いにもなりそうです。
(職場でのかるた遊びの結果につきましては自己責任でお願いします!)
9月24日 月曜日
な,何と,ドラネコ君のホームページ上の音声を再生させて,百人一首や四人一首を楽しむことができるようになりました!!しかしこの更新作業,複雑な上に結構大変でして,いやはや音源を週替わりで替えていこうとか,いやいや,日替わりで替えていこうとか思っていたのですが,気力が萎えてしまいそうです。
未だ一通も,御感想や御意見メールは届いておりません。結構な労力かかっておりますが,これを無駄にしないために,何か知恵を絞らなければいけないニャァと考え込むドラネコ君です。誰かそんなドラネコ君を励ましてやってください。
9月21日 金曜日
今日はお昼にサンマの塩焼きをいただきました。と,ところがです。五年ぶりくらいに冷凍庫から出してもらえたうれしさからか,サンマ君,ドラネコのお腹の中で泳いで暴れて……。ということでしばらぁ〜くドラネコのお腹はゴロニャン!!ってなことになっております。ということで,寝ることにしました。さぼるなぁ!!って文句は,どうぞ専用メールアドレスへ。まだ誰からもメッセージ来ませぇん!!えんえんえぇんだ。
9月19日 水曜日
このサイトにドラネコ君への直通メールアドレスを開設して,皆様からのご意見やご感想を昨日より受け付け始めたのですが,誰からもメールが来ない!!って,このサイト,まだまだ認知度が低そうですので,それも仕方ないかってな感じです。
誰か,ドラネコ君へのメッセージ第一号を送信してください。心よりお待ち申し上げております。
9月18日 火曜日 ちゃぶ台返し
ドラネコのストレス解消法,それはちゃぶ台返し。いやいや食べ物の乗っているちゃぶ台をリアルにひっくり返すなんてことはしません。
昨日までの三連休にイジコジしながら作っていた,和歌番号1番から10番までの四人一首体験用の音源の出来栄えが,どうもいまいちドラネコのイメージとちがったものだから,それをぜぇんぶぜんぶ!!跡形もなく消してしまいました。ま,そうした試行錯誤はドラネコの知恵と力になりますので,無駄ではありません。ただ,皆様が四人一首を体験できるようになるまで,若干時間がかかるというお話で。はい,すみません。きっと明日からもバシバシちゃぶ台返しをやらかします。どうか温かく応援してくださいね。では。
9月17日 月曜日
とうとう百星かるた会の体験用瓦型札十枚専用の,四人一首体験コーナーが稼働し始めました。全8試合会場を設置し,それぞれに異なる順番の札の朗詠で四人一首の練習・体験・試合ができるようになりました。
使う札の番号や,札の追加順の詳細説明が間に合っていなくて,心苦しい限りなのですが,はやいうちにそちらも整備してまいります。
いろいろと作業をしながら,バリアフリーかるたが世の中に普及するためには,一般の百人一首愛好家を巻き込み,そこを一つの核として広めていくということも大切かと強く思うようになりました。そこで今,トップページの再生テストで,百首の和歌を日替わりでランダム再生(10パターンくらいを取っ替え引っ替えかなぁ??)みたいなことを考えております。実践の競技かるたの練習に役立つコンテンツを世の中に提供しつつ,その恩恵を受けた方々をガッサリとバリアフリーかるたの入口に引き込もうという魂胆です。
「おぉいドラネコぉ,お主も悪じゃのぉ……」
「いやいやぁ,お代官様にはかないませんがぁ……」
みたいな,そんな雰囲気になってまいりました。
9月16日 日曜日
今日は昨日とは打って変わっていいお天気です。ドラネコ君は,頭から湯気を出しながら,猛烈な勢いでキーボードをたたいています。皆さんにもその指の動き,見せてあげたいものです。ショパンの黒鍵のエチュードをジャラジャラジャラァンって弾いているみたい,まるでいたずらをしているように文字を打っています。
一目瞭然というか,視覚的にわかりやすいページを作ることは,ドラネコ君には難しいので,各ページに出てくるさまざまな物事についての詳細ページは,文字だけです。読んでいて面白いことを書こうと心がけてはいますが,どこか別のところを調べたら視覚的にわかりやすい情報があった!!ってなことが実現するといいなあと思っています。きっと世の中ってそうやって広がっていくんだと思うので。
ということで皆さん,ドラネコは文字情報で皆様を楽しませますが,皆様は是非,それを視覚的に補うような情報を,ネット上でアップしてくださいね。では今日も一日,張り切ってまいりましょう!!
9月15日 土曜日
ホームページを開設して一週間。ドラネコ君は,このページをyahoo!の検索エンジンで探し続けました。昨日の夜までは,どんなキーワードを入れようとも,何も出てきませんでした。と,ところがです。今日は「バリアフリーかるた」と検索窓に入れて検索したら,即出てきました。これはいちはやくきちんとしたページにしなければ……と,自分を鼓舞するドラネコ君です。
さてさて,9月12日より,京都ライトハウス制のバリアフリーかるた(取り札のみ3000円,競技台一枚1000円,解説書,百種の和香のリーフレット等1000円)の先行予約が始まりました。
ドラネコは,13日に電話で3セットほど予約しました。実物は7月下旬に百星かるた会でじっくり見せていただいていました。その時は,点字と拡大文字の下の句のみしか書かれていないその札を手にして,正直首をかしげたものでした。
それから一ヶ月半ちょっと経ち,いろいろ考えました。そして,自分の中で,これはこれで,使い方次第では大きな利点があるだろう,そう思えるようになりました。
そのうちに,このページの,
さまざまな札を御紹介するコーナー
で,その具体的な使い方のアイディアや,利点について,ドラネコ流の解説をさせていただきます。
ドラネコ君は,愛好家を増やすためには,ありとあらゆる手段で,できるだけ多くの時間,札や和歌に触れてもらえるようなアプローチを工夫して,形にしていかなければならないと考えております。その一つの手段を,皆様に情報として提供できたらうれしいニャン!?
では今日はこの辺で。
9月14日 金曜日
わが親友の,全盲の小学校教諭,南沢さんが和歌を朗詠した音声を,序歌から100番まで続けてお聞きいただけるよう,
再生テストのページ
にアップしました。
昨今は著作権とか肖像権とか,そういったものが本当に声高に叫ばれており,その点は慎重に取り扱わなければなりません。専任読手の先生の音声を使わせていただきたくとも,それにはいくつもの許可と煩雑な手続きが必要となります。その点,南沢先生は,手放しでこのホームページ作成に御協力くださるとのことで,彼の声を流しておく分には法に抵触することはありません。
ということでこのページでは,しばらくの間は南沢さんに専属の読手を担当していただきます。
将来的には百星かるた会のクィーンに読んでいただいたり,全日本かるた教会のA級専任読手の先生に読んでいただいたりできたらとも考えております。どうぞお楽しみに。
9月13日 木曜日 その2
こうしている間にも,四人一首を楽しむための音源を編集したり,それを再生したりするテストを,夜な夜な行っています。
最初公開していく予定の音源は,1試合7分程度ですが,高音質にしてしまうとデータ量がかなり大きくなってしまいます。そこでまずはMP3の64キロモノラルで音源を編集し,レンタルサーバー上に置いて,インターネットでアクセスして再生させました。
結果は……。使い物になりまヘン!!ってなことで大失敗。
リベンジで,MP3ステレオモードで音源を作り,同じようにテストしてみると……。うぅん,ぎりぎりアウト!!お残念!!
という結果になりました。ここで精根尽き果ててダウン。次はMP3の256キロステレオ録音で音源を編集してテストしてみます。
大変だけど何だか楽しい毎日です。
9月13日 木曜日
ホームページを作っていると,さまざまなことを考えます。時には,
「目の見えている人の作ったページのように,ビジュアル的によいものを作らなければいけないのではないか。」
とか
「アクセスカウンターや掲示板があったほうがいいだろうか?」
とか,そんなことが頭をよぎります。その度にドラネコ君は,自分自身に
「君にできる君らしいページにすればいい」
と言い聞かせています。
ホームページを作る立場ではなく,閲覧する立場になって考えてみると,アクセスカウンターも掲示板も,誰がいつそのページを訪れたか解析できたりします。ホームページというのは,お店の宣伝などに用いられるケースが多いことを念頭に,マーケティングに必要な情報を分析したり集計したりできる機能を簡単に追加できてしまいます。カウンターや掲示板を設置することで,作成者が意図せずとも勝手にそんな機能がついてしまうこともあります。
これは深く考えるとちょっと怖いことです。ということでドラネコ君のホームページでは,ドラネコ君及び第三者による,このページのアクセス解析を可能にするようなツールは一切置かないこととしました。それはこのページを,いつでも誰でも安心して楽しめるようにしたいというドラネコ君の思いから,そうさせていただきます。
詳細につきましては,サイトポリシーのページを作り,公開します。
9月12日 水曜日
めっきり涼しくなりました。ドラネコ君は,物置小屋みたいな借家のあばら家に棲みついておりまして,もうじきすきま風に身を縮ませる季節となります。おかしなもので,つい1週間くらい前は,猛残暑でした。
それはさておき,これから2ヶ月間くらい,秋の季節ですが,ドラネコにとっては最も精力的にいろんなものを形にできる時期です。ということで,今週末から三連休,その三日間で,このhp上で四人一首が楽しめるように,鋭意努力してまいります。今後共よろしくお願いします。
9月11日 火曜日
ドラネコ君は夜なべをして,このホームページのコンテンツの拡張と充実に取り組んでいます。ドラネコ君は全盲ですが,昼間は生きていくためのエサを取りに出かけています。
毎朝6時ちょっと過ぎに家を出て,帰宅するのは夜7時。そんな毎日を楽しく送った上に,自分のホームページができてしまったので,その形作りという楽しみが増えてしまいました。うれしい反面,またしても睡眠時間が減って,猛烈な肩こりに襲われています。ネコの手……借りる前にフル回転です。
9月10日 月曜日
東京の点字・拡大文字付き百人一首の会〈百星かるた会〉が,全日本かるた協会の全面的なサポートにより,8日,9日の二日間かけて,東京都北区の障害者スポーツセンターを会場に,バリアフリーかるたのPR動画の撮影を行いました。そのPRビデオは,近日中にインターネット上で公開されるとのことです。どうぞお楽しみに!!
9月9日 日曜日
LOLIPOPサポートチームの手厚いバックアップにより,このページ上で,和歌の朗詠を流すことができるようになりました。その結果,四人一首を,このページ上の朗詠を聴きながら体験できる道が拓かれました。
近い将来,世界中の方々が,このページの体験音声を聴きながら,四人一首を体験したり,練習したりできるようにしてまいりますので,楽しみにお待ちください。
9月8日 土曜日
ないない尽くしのページじゃぁ,面白みも何にもないので,とりあえず百人一首の雰囲気を出すために,和歌の朗詠でも聞けるようにしようと,試行錯誤をはじめました。これができたらちょっとだけ,ドラネコの挑戦が一歩前に進めるのかなぁ……って感じなんですが,さてどうなることでしょう。
あ,そうそう,トップページに貼った各ページへのリンク,次の日には普通に働きました。どういう具合なんだか,よくわからんけれど,とりあえずでめたしでめたしでした。
○トップへ