11月20日 日曜日
今日は,3年ぶりに開催された「百人一首うつのみや市民大会」でした。中央小学校で一緒にかるたをしている小学生5名と,中学生4名と,その保護者とともに,大会に出かけてきました。
中央小学校のIちゃんとAちゃんが選手宣誓をしました。うぅん立派立派!!
結果は……。子供たちの人生にとって,とても有意義でした!!ということで,これからもあきらめずに精進しましょう!!という感じでした。
大会では感動の再会がありました。中央小学校を卒業して,高校で競技かるたを始めた教え子が,
「ここに来れば先生に遭えると思って来てみました」
と。しめしめ,これから後輩にみっちりかるたの楽しさを教えてやってくれ玉へ!!そうほくそ笑むネコなのでした。
8月16日 火曜日
今日は宇都宮城址公園の生命館で,百人一首を楽しみました。中央小学校の6年生1名,同校卒業生の中学2年生一人,3年生二人,そして宇都宮女子高校の卒業生2人に,地元のかるた会に所属する親子と,かるたを取る人が8名ほど集まりました。
8畳の和室でいざ真剣勝負!!みんな気合が入っておりました。
久しぶりに様子をビデオで収めようと思ったのですが,建物の前で南沢さんがべらべらしゃべる映像と,片づけ終わった後の集合写真的な映像しか撮影できませんでした。というか真剣勝負がすごすぎて,お部屋が狭……いやいやそれはさておき撮影するには難しい状況だった感じです。
一緒に遊んでくれたみなさん,本当にありがとうございました。
○8月16日 こんな会場で練習会をするんですよぉ!!
さて,ここからは私ことドラネコが思っていることをつらつらと書きます。
ネコにとってのかるたは,まず第一に,ニャン生をゆたかにするためのツールです。目の見えないネコが,目の見えている相手と競技かるたで札を取り合おうとすると,どうしても無理があります。でも自分なりの取り方,練習の仕方,楽しみ方を工夫したり,その成果を目の不自由な人たちと共有して楽しんだりすることで,ずいぶんと世界が広まってきました。
ネコにとってのかるたの第二は,人とつながるツールです。競技かるたに取り組んでいる人たちとつながることができるってのは,この上なき楽しみです。まぁこのコロナの御時世,せっかくのつながりも薄くなってしまいがちですが,そこはニャンとか工夫して乗り越えたいものです。そんなネコがかるたを楽しみに集まってくれるみなさんに願いたいことは,かるたでできた御縁を大切にしてほしいということです。
どんな世界でも,上手な人,強く慣れない人ってのはいるものです。ですが,「強くなれないからやぁらない!!」というのはとってももったいないことと思います。
さまざまな環境的要因というか,その人を取り巻く条件によって,毎日がっつり練習できる人もいます。一方,2カ月に1度しか練習に参加できないという人もいます。「2カ月に1度しか練習できないからやぁめた!!」
というのももったいないことだと思います。2カ月に1度でも,続けていくうちに,その人の人生にとってプラスに作用することが大きいのもまた,競技かるたの特筆すべきことだと思います。
競技かるたを続けることが,長い目で人生を見た時,どうプラスに作用するか。どんな生き方をするために,かるたを続けることをどう活かせるのか,目を閉じてじぃっと考えてみてほしいんだニャァ……。
7月30日 土曜日
今日は宇都宮市立中央小学校放課後かるた教室でした。新しく,一人ですが,1年生を迎えての練習でした。
コロナが猛威を振るう状況下ですので,小学生の参加者は2年生のIちゃんと,1年生のAちゃんのたった二人。そこへ卒業生の中学生が二人来て,それぞれIちゃんとAちゃんにマンツーマンでついて,札の並べ方や,取り方のコツを教えてくれました。
そしてIちゃんとAちゃん,いざ勝負!!ってIちゃんは1年間やり続けたのできちんと札を取りますが,Aちゃんも負けていません。
いきなり自陣に25枚,相手陣に25枚並べて2試合取り合ったのですが,二人ともめっちゃ集中して楽しんでいました。
南沢さんは中央小学校からかなり離れた場所にある田舎の大きな小学校に務めるようになり,ホント練習機会が取れなくて残念がっていますが,それでも競技かるたを楽しめる場を細々とではありますが続けられる幸せをかみしめつつ,子供たちと楽しんでいるようでした。
7月27日 水曜日
○第二回小中学生競技かるた団体戦全国大会への応援メッセージ
を,隅田総合体育館で聴いたという人が,たくさん連絡をくれました。えぇぇぇ,こんなに近しいところにあの会場にいた人がこんなにも……。超ビックリで腰を抜かしたままひっくり返っているネコでした。
7月22日 金曜日
今年はうつのみや百人一首市民大会が,ニャンと3年ぶりに開催されるらしいです。南沢さんは,宇都宮市立A中学校チームと,中央小学校チームの監督として,これからニャンニャン頑張るらしいです。
とはいえこのコロナ災い。またしても……。
話は代わりまして,7月24日,東京都墨田区の隅田総合体育館において,小中学生競技かるた団体戦全国大会が開催されます。本当は出かけていく予定だったのですが,諸事情により足を運べなくなってしまいました……うぅん残念・・・。
南沢さんは選手に向けて応援メッセージを録音していました。競技かるたを愛する全国のみなさま,是非きいてやってください。
当日は会場でこのメッセージを流していただけるそうです。
○第二回小中学生競技かるた団体戦全国大会への応援メッセージ
6月21日 火曜日
ニャンとニャンと,清原東小学校に強制的に連れてこられて早3か月になります。めちゃくちゃ忙しかった感じですが,楽しく充実したニャン生を送っております。
清原東小学校の先生で競技かるたをたしなむお姉サマと一緒に,宇都宮市立中央小学校の放課後かるた教室にも出かけ,遊んでいただきました。
そして一昨日,6月19日には,東京都板橋区を会場に行われた第12回小学生競技かるたフレンドシップ大会(28名出場)に出かけ,たっぷりと遊んでいただきました。そして無性に清原東小学校のお子サマたちと競技かるたを楽しみたいという衝動に駆られました。
ネコや南沢さんが目の見えるお子様相手に競技かるたを教えるには,札を並べるシートやら,払っても飛ばないマグネット札が必要です。なんせ幅87センチ,自陣3段,相手陣3段に美しく札を並べる感覚を覚えさせるのには,特性の道具を使うのが一番。それさえあれば,小学校1ニャン生にもいきなり初日から美しい札の並べ方をたたき込んで,向かい合わせて札を取らせることができます。
実は清原東小学校にも,そうしたことを実現できるだけのスキルをもった職人さんがいました。というか日本の高度経済成長や産業を支え育ててきた職人さんたちというのは,ご高齢になってもやはり職人魂をもっていて,それは今の衰退に本においては絶対に大切にすべき宝なのですね。そんな宝のような人材がこの世の中,実はたくさんいらっしゃるのだということを痛感しています。
ということでネコはこれから,材料費の工面と道具の作成の道づくりを急ぎつつ,夏休みに清原東小学校で,かるたの体験教室を開けるよう画策してまいります。
4月4日 月曜日
ネコは南沢さんの宇都宮市立中央小学校から宇都宮市立清原東小学校への転勤を受け,強制的に新しい学校へ連れていかれることになりました。
百星でいただいた点字百人一首の札を首輪にぶら下げて,ニャンゴロニャンゴロ職員室の中を歩き回っていたら……。
きれいなお姉さんが現れた!!
「あら,かわいいドラネコちゃん!!あたし競技かるたをたしなみますの。そのうち小学生を巻き込んで,かるたして遊びましょ!!」
ガガガガァン!!南沢さん,こりゃぁ運命の出会いカモ,逃げられないカモ!!
3月28日 月曜日
今日は久しぶりに中央小学校放課後かるた教室の練習会をしました。5年生と1年生の女の子二人に,後から卒業した中学生のお姉さん二人が加わり,楽しい時間を過ごしました。
中央小学校放課後かるた教室は,教育委員会の生涯学習課の管轄ですから,そのルールに従ってのみ練習会を開催することができます。ですからただでさえ制約が多いのですが,このコロナ禍でますます制約が多くなっています。
それでもかけがえのない時間を守り続けていくことが,子供たちの確固たる居場所の一つであり続けることが大切と思っています。コロナでどんなに練習ができない時期があったとしても,南沢さんが転勤したとしても,中央小学校放課後かるた教室は継続できるよう,鋭意努力してまいります。
2月15日 火曜日
グーグル検索とかヤフー検索とかってのは,ホント役立たずです。だからある意味ネコにとっては安心なところもあるのですが……。
『ちはやふる,北沢尊』とかってキーワードで検索しても,このネコのつぶやきのページは全くヒットしませんから。
多分『バリアフリーかるたの世界へようこそ!!』のサイトを隅から隅まで読んでみると,北沢尊先生の知られざる何とやらが見えてくると思うのです。
そして多分,このインターネットの海の中には,検索ではなかなか引っかかってこない面白いことが,もしかするとたくさん転がっているかもしれません。
孤独を愛するドラネコやら南沢さんは,多分これからもSNSやらラインやらを使うことはないのですが,そういうつながり以外のところから,意外な真実を見つけるべく,情報を集めることを楽しみます。
2月11日 土曜日
群馬の新田かるた会のスーパースター,齋藤玄志さんが,バレンタインデーに全国のバリアフリーかるた愛好家に向けて,ズーム会議システムを通じて百人一首の魅力を伝えるイベントをするというお知らせがありました。いやぁ盛り上がるといいニャァ!!
2月10日 金曜日
われらが『ちはやふる48巻』本日発売!!48巻きの最後に南沢さんの勤務する宇都宮市立中央小学校の外観がそのまま登場しています!!いろいろな事情により,埼玉県の小学校になっちゃってますが,中央小学校のマスコット『ザウルス君』が,角は一本になっちゃってますが,そのまま登場。卒業生の『ちはやふる』大ファンだった○○ちゃん,○○君,読んでくれたかな??白目をむいて気絶していないことを願っています!
それにしても末次先生,サイン入り限定1000セット,発売されていたのですね!?SNSやらラインやらを一切やらないドラネコと南沢さんは,いつも情報の入手が遅れて,気づいた時には何とやら……みたいなことになっています。今回も情報に乗り遅れたか……。
1月31日 月曜日
「普遍的な価値を大切に使用!!」
声を大にして言いたい。
「次から次へと生み出される新しい何かに目移りして,本当の価値を見失ってはいけない!!
みなさん,今はとても便利な世の中です。インターネットの動画配信サイトでは,世の中に送り出された数多くの映画やらアニメやらがあふれています。でも,ネコは度ケチですから有料コンテンツには一切お金を払っておりません。払わなくとも十分楽しめてしまうからです。
現に有料サイトで,有名なアニメのテレビ初回放送分は無料で視聴できるようになっているのです。
そこでさまざまなアニメのテレビ放送初回分を見比べて楽しんでいるのですが,そこで大発見をしました。
末次由紀先生の『ちはやふる』第一期第一話は,秀逸です。どこがどう秀逸かというと……。今,小中学生が見るべき価値の高さという点で,群を抜いているのです。どこの有料コンテンツでも無料で見られるようになっていますから,是非見てください。
世の中の学校教育にたずさわる先生方へ。とりあえず第一話だけでいいです。子供たちに見せてあげてください。もし,クラスに,アニメに登場するそのまんまの綿谷新太君が転入してきて,アニメのような状況になった時,君ならどうするか。アニメを止めて子供たちに問いかけてください。その時,君ならどうするか,想像させてください。ちはやのような行動を取ることができるか考えさせてください。
読書量の多さでは,そんじょそこらの人たちには絶対に負けない自信のあるこのネコが,とにかく何度でも見る価値があると強くお奨めする作品です。
世の中には一度読めば,見れば,聞けば,もういいやって作品が腐るほどあります。それなりに楽しいし,心が揺り動かされるし,それなりに価値があると思います。でも,何度でも読み返したい作品,見たい作品,聞きたい作品には,やっぱりそれ相応の価値があります。
時の流れとともに見失われがちな価値を再発掘し,その価値で勝負する。変な話,そこにとてつもなく大きなビジネスチャンスが隠れていることを,ネコは見抜いています。教育界という決行大きなマーケットに,アニメ『ちはやふる』の第一期第一話をうまくねじ込んだら,すごいことになると思うのですが,いかんせんこの老いぼれネコ一匹ではいかんともしがたいというのが正直なところです。
1月28日 金曜日
皆様,2月1日の火曜日は,本屋さんへ行って,講談社のラブリーな漫画雑誌『ビーラブ3月号』を買いましょう。身長195センチ,35歳の新キャラが登場します!!
ビーラブのどこに登場するの?その195センチのイケメンはドラネコ君の親戚か何か??いやいやそいつぁあナイショでっせ。とにかく損はさせません。こうしてバリアフリーかるたを誠心誠意応援してくださる方がいるってことを知ることに,大きな意義があります。
1月27日 木曜日
再びコロナ蔓延で,栃木県にも蔓延防止の特別措置が適応されてしまいました。放課後かるた教室はしばらくの間,またしても休止となってしまいました。本当に寂しいというか残念なことです。
1月10日 月曜日 成人の日
今日は放課後かるた教室の練習会でした。中学生のやさしいやさしいお姉さんたちが,小学生の相手をするために来てくれました。世の中の厳しさをおしえてくれる予定だったのですが……。
それはさておき,冬休みは南沢さん,久しぶりに気合を入れて札読みの練習をしておりました。その成果が出ている感じがしました。が……。やっぱ1秒の間が長すぎるところが何首か。
いえいえ,ネコの感覚で言っているのではありません。読み上げを録音して,その録音に時のものさしを当てて計測しながら振り返っているのでございますよ。
素人がその道の神髄を知ろうとする時,人は時々ものすごくとっぴょうしもないことをやらかします。後で和歌の朗詠を時のものさしで測る様子,音でご紹介しますね。
1月8日 土曜日
今日は末次由紀先生の『ちはやふる』の原画展に行きました。積み重ねてこられたものの大きさ,それを支えて現在に至るファンの方々の思いの詰まった原画展でした。
最近,ヤフオクで中古のちはやふるのアニメDVDを落札しては,物語の世界に浸っています。化け猫級に年を取ったネコは,登場人物の心の動きに同化して,一人一人の登場人物の感動を追体験しているのですが,いやはやその重みというか何といいますか。展覧会の出口近くに金屏風に描かれたちはやとたいちとあらたの原画があり,南沢さんはその前で記念写真をとってもらっていました。
ドラネコかるたのホームページのトップに,そのうちに今年の表紙として掲載しようと思っています。
1月4日 火曜日
今日は今年はじめての競技かるたの練習会。小学生一人,中学生4人,そして大学生一人に,それぞれの保護者や御兄弟が集まり,にぎやかな会となりました。
ってみなさん,かるたを取る人が6人って,少ない気がしますでしょう?いやいやそんなことはありません。正直ネコは,二人いればそれで十分とさえ思います。少人数で,雰囲気のある場所でやれば,神々しい感じを周囲に振りまきながら,厳かなかるたの世界がそこに出現します。
たとえ片方が有段者で,片方が初心者だったとしても,少人数でしたら両者が満足できる時間をつくることができます。それが少人数の醍醐味でしょうか。
何と,会場はあの蓮生こと,宇都宮頼綱さんが住んでいた場所の跡地に立っている「生命館」という建物の,小さな小さな和室です。
かるたの札をうっかり飛ばしてしまうと,大変なことになりそうな貴重品が並んだ部屋で,皆様楽しくかるた取りに没頭しました。
大学生のお姉さんは,高校時代に毎日毎日気合を入れてかるたを取っていただけあって,小学生,中学生に,世の中の厳しさを存分に教えてくれました。いやぁ有意義なお時間でございましたニャァ……。
令和4年 1月1日 土曜日
新年あけましておめでとうございます。今年はネコの親戚,トラの歳となります。ということで,多分かるたの世界で大暴れしちゃいます。
みなさま今年もよろしくお願いします。
○前年の日記はこちら!!
○バリアフリーかるたのトップページはこちら!!