○四人一首を楽しむための札の説明はこちら
★今回使う取り札は,次の十首となります。漢字表記の和歌及び作者は こちら をご参照ください。なお,札を使わずに四人一首を練習する時は,以下の順番で和歌の決まり字を書き取り,それを読みながら,場にある札の配置をイメージすると便利です。
第一試合会場から第五試合会場までの音源で練習する場合
わたや あまつ つく みち きみha たち ちha す なにが わび
第六試合会場から第十試合会場までの音源で練習する場合
わび なにが す ちha たち きみha みち つく あまつ わたや
11.わたのはら やそしまかけて こきいでぬと ひとにはつげよ あまのつりぶね

さんぎたかむら

12.あまつかぜ くものかよひじ ふきとぢよ おとめのすがた しばしとどめむ

そうじょうへんじょう

13.つくばねの みねよりおつる みなのがわ こいぞつもりて ふちとなりぬる

ようぜいいん

14.みちのくの しのぶもぢずり たれゆゑに みだれそめにし われならなくに

かわらさだいじん

15.きみがため はるののにいでて わかなつむ わがころもでに ゆきはふりつつ

こうこうてんのう

16.たちわかれ いなばのやまの みねにおふる まつとしきかば いまかえりこむ

ちゅうなごんゆきひら

17.ちはやぶる かみよもきかず たつたがわ からくれなゐに みずくくるとは

ありわらのなりひらあそん

18.すみのえの きしによるなみ よるさへや ゆめのかよひじ ひとめよくらむ

ふじわらのとしゆきあそん

19.なにわがた みぢかきあしの ふしのまも あはでこのよを すぐしてよとや

いせ

20.わびぬれば いまはたおなじ なにわなる みをつくしても あはむとぞおもふ

もとよししんのう