○四人一首を楽しむための札の説明はこちら
★今回使う取り札は,次の十首となります。漢字表記の和歌及び作者は, こちら をご参照ください。なお,札を使わずに四人一首を練習する時は,以下の順番で和歌の決まり字を書き取り,それを読みながら,場にある札の配置をイメージすると,便利です。
第一試合会場から第五試合会場までの音源で練習する場合
いまこ ふ つき この なにし おぐ みかの やまざ こころあ ありあ
第六試合会場から第十試合会場までの音源で練習する場合
ありあ こころあ やまざ みかの おぐ なにし この つき ふ いまこ
21.いまこむと いひしばかりに ながつきの ありあけのつきを まちいでつるかな

そせいほうし

22.ふくからに あきのくさきの しをるれば むべやまかぜを あらしといふらむ

ふんやのやすひで

23.つきみれば ちぢにものこそ かなしけれ わがみひとつの あきにはあらねど

おおえのちさと

24.このたびは ぬさもとりあへず たむけやま もみぢのにしき かみのまにまに

かんけ

25.なにしおはば おおさかやまの さねかづら ひとにしられで くるよしもがな

さんじょうのうだいじん

26.おぐらやま みねのもみぢば こころあらば いまひとたびの みゆきまたなむ

ていしんこう

27.みかのはら わきてながるる いづみがわ いつみきとてか こひしかるらむ

ちゅうなごんかねすけ

28.やまざとは ふゆぞさびしさ まさりける ひとめもくさも かれぬとおもへば

みなもとのむねゆきあそん

29.こころあてに おらばやおらむ はつしもの おきまどはせる しらぎくのはな

おうしこうちのみつね

30.ありあけの つれなくみえし わかれより あかつきばかり うきものはなし

みぶのただみね