○四人一首を楽しむための札の説明はこちら
★今回使う取り札は,次の十首となります。漢字表記の和歌及び作者は, こちら をご参照ください。なお,札を使わずに四人一首を練習する時は,以下の順番で和歌の決まり字を書き取り,それを読みながら,場にある札の配置をイメージすると,便利です。
第一試合会場から第五試合会場までの音源で練習する場合
あきの はるす あし たご おく かさ あまの わがい はなの これ
第六試合会場から第十試合会場までの音源で練習する場合
これ はなの わがい あまの かさ おく たご あし はるす あきの

1.あきのたの かりおのいおの とまをあらみ わがころもでは つゆにぬれつつ

てんちてんのう

2.はるすぎて なつきにけらし しろたえの ころもほすてふ あまのかぐやま

じとうてんのう

3.あしびきの やまどりのおの しだりおの ながながしよを ひとりかもねむ

かきのもとのひとまろ

4.たごのうらに うちいでてみれば しろたえの ふじのたかねに ゆきはふりつつ

やまべのあかひと

5.おくやまに もみぢふみわけ なくしかの こゑきくときぞ あきはかなしき

さるまるだいう

6.かささぎの わたせるはしに おくしもの しろきをみれば よぞふけにける

ちゅうなごんやかもち

7.あまのはら ふりさけみれば かすがなる みかさのやまに いでしつきかも

あべのなかまろ

8.わがいおは みやこのたつみ しかぞすむ よをうぢやまと ひとはいふなり

きせんほうし

9.はなのいろは うつりにけりな いたづらに わがみよにふる ながめせしまに

おののこまち

10.これやこの ゆくもかえるも わかれては しるもしらぬも おおさかのせき

せみまる