○四人一首を楽しむための札の説明はこちら
★今回使う取り札は,次の十首となります。漢字表記の和歌及び作者は,
こちら
をご参照ください。なお,札を使わずに四人一首を練習する時は,以下の順番で和歌の決まり字を書き取り,それを読みながら,場にある札の配置をイメージすると,便利です。
第一試合会場から第五試合会場までの音源で練習する場合
こい ちぎりき あい おおこ あわれ ゆら やえ かぜを みかき きみお
第六試合会場から第十試合会場までの音源で練習する場合
きみお みかき かぜを やえ ゆら あわれ おおこ あい ちぎりき こい
41.こいすちょう わがなはまだき たちにけり ひとしれずこそ おもひそめしか
みぶのただみ
42.ちぎりきな かたみにそでを しぼりつつ すえのまつやま なみこさじとは
きよはらのもとすけ
43.あいみての のちのこころに くらぶれば むかしはものを おもはざりけり
ごんちゅうなごんあつただ
44.おおことの たえてしなくば なかなかに ひとをもみをも うらみざらまし
ちゅうなごんあさただ
45.あわれとも いふべきひとは おもほえで みのいたづらに なりぬべきかな
けんとくこう
46.ゆらのとを わたるふなびと かぢをたえ ゆくへもしらぬ こいのみちかな
そねのよしただ
47.やえむぐら しげれるやどの さびしきに ひとこそみえね あきはきにけり
えぎょうほうし
48.かぜをいたみ いわうつなみの おのれのみ くだけてものを おもふころかな
みなもとのしげゆき
49.みかきもり えじのたくひの よるはもえ ひるはきえつつ ものをこそおもへ
おおなかとみのよしのぶあそん
50.きみがため おしからざりし いのちさへ ながくもがなと おもひけるかな
ふじわらのよしたか